6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6年生校外活動

 9月25日(木)、6年生が万博公園に遠足に行ってきました。台風が近づいていたため、実施できるか微妙でしたが、暑いくらいの天気になりました。午前中は国立民族博物館で世界の国々の文化に触れる学習をしました。午後からは、芝生や地面が濡れていることなど気にせず、思いっきり遊んできました。よく学びよく遊んだ、とてもいい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

 9月16日(火)、6年生が家庭科の学習で洗濯の実習をしました。体育の学習で使用するゼッケンを手洗いできれいにしました。自分たちが使うものは自分たちできれいにすること。汚れているものがきれいになると気持ちいいこと。勤労奉仕の気持ちが育ち、これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生出前授業『古代人の想い』

 6月19日(木)、近つ飛鳥博物館の方に来ていただき、歴史教育の一環として、6年生がはにわ作りに挑戦しました。古墳・はにわについて詳しく学び、古代の人々がどんな想いで苦労しながらはにわを作ったかを体験しました。歴史への興味・関心を大きく膨らませる経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 C-NET
3/18 卒業式準備(5年生のみ6時間目あり)
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了