6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

包丁でジャガイモの皮むき

12月16日、17日、6年生調理実習をしました。実習のめあては「手を切ることなく包丁でジャガイモの皮をむく」ことでした。ピーラーを使うことが多いですが、毒性のある芽をきちんと取り除くところからあえて包丁を使いました。このような生活経験も必要かと思います。みんな真剣にジャガイモと格闘しています。誰一人怪我することなく剥くことができ、できあがった粉ふき芋も「塩だけの味付けでもすごくおいしい!」「思ったより簡単だったので家でも作ってみます。」との感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の勉強

 11月27日(木)、小中連携の一環として、6年生の中学進学へ心の準備のため、三国中学校の先生による出前授業がありました。英語と武道(剣道)の授業でした。最初は緊張していた子どもたちも、徐々にリラックスして取り組むことができました。卒業・進学が近づいていることを自覚する時間になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 C-NET
3/18 卒業式準備(5年生のみ6時間目あり)
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了