6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6年生 洗濯実習

10月3、4週目で、6年生は家庭科の学習で洗濯実習をしました。

運動会でたくさんの学年が使ったゼッケンを手洗いします。
まず、衣類の洗濯表示や、洗濯の手順を学習し、実は普段使っている洗濯機も、
「洗う→しぼる(脱水)→すすぐ→しぼる(すすぐ→しぼるは2,3回)」
という順番になっていることも学びました。

見かけはそれほど汚れているようには見えなかったゼッケンですが、洗濯液に入れてみると、みごとに茶色く汚れました!
洗いの後にしぼることも忘れず、いいにおいのきれいなゼッケンに洗いあがりました。
洗濯をしてみて、楽しかった(水遊び気分?)という感想も多かったですが、
「水を運ぶのが重くて大変」
「しゃがむのは腰が痛い」
「冬だったら水が冷たそう」
など、洗濯機がなかった時代の手洗いに思いを巡らせる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金)修学旅行2日目11「帰校式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時30分ごろ、参加者全員元気に帰校しました。
子どもたちはそれぞれに素敵な思い出となったことでしょう。
ぜひお子様のお話をたくさん聞いてあげていただけたらと思います。

 また月曜、元気に登校し、今後もこの経験を活かして普段の生活を充実させてくれることを願っています。

10月19日(金)修学旅行2日目10「登り窯見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登り窯を見学し、先ほど大阪へ向けて出発しました。
渋滞次第ですが、17時前後に到着予定です。

10月19日(金)修学旅行

 修学旅行先より連絡がありました。15:40に宗陶苑を出発しました。予定より10分遅れです。

10月19日(金)修学旅行2日目9「信楽焼体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宗陶苑にて、作品を作りました!
作品は、信楽焼ならではの登り窯にて焼いていただき、2〜3月に届く予定です。
まもなく、大阪へ向けてバスに乗ります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季休業
3/26 春季休業
運動場にがりまき
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
離任式