6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月18日(木)修学旅行1日目3「草津パーキングエリア」

画像1 画像1
 草津パーキングエリアを、9:20ごろ出発しました。
バスの中では、バスレクや音楽で盛り上がっています。
ナガシマスパーランドへは、10:30到着予定です。

10月18日(木)修学旅行1日目2「バス乗車〜出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗り込み、いよいよ出発です。
10時半ごろにナガシマスパーランドに到着予定です。

10月18日(木)修学旅行1日目1「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は秋晴れの最高の天気に恵まれ、修学旅行に行けることとなりました。
出発式では学年代表や校長先生からの話があり、わくわくの気持ちが大きくなっていったように思います。
参加児童はみんな元気に出発していきました。

6年生 栄養教諭の授業

9月3日の週に、6年生各クラス、栄養教諭藤井先生に授業をしていただきました。

こんだてコンクールに向けて、各自夏休み考えたメニューについて、どんなことに気をつけて考えたか、バランスの良い献立とはどんなものか、など、再考しました。そして、グループになって、友達のこんだてについても考える時間を持ちました。

「おいしそう」だけでなく、「旬の野菜を使っている」「いろどりも考えて見た目のいいメニュー」「食材が多くて栄養がありそう」など、いろいろな意見を出し合っていました。

これから自分でもメニューを考えたり、実際作ってみたり、家庭科の授業でもクッキングコンテストをする予定(冬休み)なので、料理に興味を持ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(土)サマーフェスティバルその2

お弁当タイム後お昼からはプールに移動しました。自由に泳いだり、宝探しをしたり、水中台風の目をしたり校長先生とじゃんけん大会をしたりと6年生にとって楽しい活動が目白押しでした。
途中休憩でのかき氷タイム。イチゴ、ラムネ、レモン、パインなどの中から各々がお気に入りの味を選んでそれぞれ食べていました。中にはおかわりをする子もいました。
そして最後はリレー大会。これには、大人チームも参加しました。
 雨も心配されましたが曇り空で暑さも和らいで最後まで行うことができました。おやじの会、PTAの皆様、そして6年児童の保護者(希望者)の方々には、子どもたちのために活動を企画・運営して下さりありがとうございました。おかげ様で大変楽しい活動となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式