6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1月11日(金) 6年社会見学 大阪歴史博物館・ピースおおさか

社会見学として、「大阪歴史博物館」と「ピースおおさか」へ行ってきました。
大阪歴史博物館は、難波宮の時代から大大阪時代(近代現代)までの歴史を、一度の学べる施設です。班行動で学習しましたが、熱心にメモを取るあまり、時間がぎりぎりになってしまいました。

お弁当を食べてから、ピースおおさかへ行きました。こちらは、戦時中の大阪の様子を、実物や映像をもとに、より詳しく学習できる平和ミュージアムです。
戦時中の子どもたちの暮らしについて書かれた展示では、栄養不足のために6年生女子の平均身長が129.1cm、男子が128.6cm、体重は女子が27.2kg、男子は27.5kgと書かれていました。今とは大違いですね。真剣にワークシートへ写している様子が見られました。
ここでも、集合時刻ぎりぎりまでメモを取る人がいて、非常に実りのある社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式