6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6年生のみなさんへpart2 3月11日(水)

6年生のみなさん、もう一週間以上も学校がお休みで、うずうずしていることと思います。ゲームやテレビばかりになっていませんか?家の中でできることも限られていますが、上手にストレス解消して、あと少し辛抱してくださいね。

今日3月11日は東日本大震災が起こった日です。
多くの命が奪われた大変な日でした。
先生たちも学校で2時46分に黙とうをしました。
今自分たちが元気に暮らせているありがたみを感じてください。

さてタイムカプセルに入れる色紙作りは進んでいますか?
これは20歳の集いで取り出す思い出の品です。
好きな名言を書いて、文字は習字の筆で、絵はマイネームで描いた後、絵の具で塗ってくださいね。
次に登校する時に、この色紙と在校生に贈るぞうきん(刺繍はうまくできたかな?)を必ず持ってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ 3月10日(火)

6年生の皆さん、元気に過ごしていますか?宿題や色紙作りは進んでいますか?

廊下の掲示を作りました。立体ミクちゃんの横にある巻物に歌詞を載せました。
何の歌詞か分かりますか?最後の学習参観の時に歌った「絆」です。この歌詞のように三国小学校で出会えた仲間を大切に、これから仲間との「絆」を大切にしてほしいと思います。登校した時にぜひ見てくださいね。

先週、各家庭に体調確認等のお電話をさせていただきました。お忙しい中、対応いただきありがとうございました。卒業式の詳細については、また分かり次第ご連絡させて頂きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合奏練習中 2月25日

6年生は小学校生活最後の、学年合奏「木星」に取り組んでいます。

自分の楽譜をこなすのも難しいですが、さらに他のパートを聞きながら、全体で一つの音楽が仕上がるよう頑張っています。
発表の場は今週末の参観2月28日(金)5時間目の予定です。
この時間には、これまでの12年間の自分を振り返ったり、おうちの方への感謝の気持ちをお手紙にして渡したりします。

また続けて6時間目には、学年集会で、卒業式に児童がつける胸花作りを親子でします。もしご都合がつかない場合は、お知り合いの保護者と連絡を取り合って、お手伝いいただければと思います。担任も補助する予定です。



画像1 画像1

6年 在校生に似顔絵を描いてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
小学生としての登校はもう20日を切り
いよいよ卒業が迫っています。

今週は各クラス、5年生に似顔絵を描いてもらいました。
ちょうど1年前、ちょっと緊張しながら
自分たちも、6年生の顔を描いたことを思い出しながら、
今年は描かれる「モデル」です。
5年生にじっと見つめられて
少し照れている人もいました。
5年生はみんな集中して、しっかり描いてくれていました。

このあと5年生は絵の具で色付けをして仕上げ、
3月には玄関に掲示してもらえる予定です。

卒業遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/11 臨時休校
3/12 臨時休校
3/13 臨時休校 三国中学校卒業式 新入生物品販売15:30〜18:00
3/16 臨時休校 みくにひじり幼稚園卒園式
3/17 臨時休校 新高幼稚園卒園式