6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月19日(金)6年 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜のつぼみもふくらむ、春。
素晴らしい天候に恵まれ、6年生102名全員が三国小学校を卒業しました。

例年とは違う一年を送り、卒業式も感染予防対策をして実施をしました。
「喜びの言葉」では、1人1つのセリフを心をこめて伝えました。
おうちの方にしっかり届いたと思います。

子どもたちは不安を抱えながらも、最後の一年間を最高学年として活躍し、学校生活を思いっきり楽しみながら毎日を過ごしました。よく考え、変化に対応できる力が非常に素晴らしいと感じました。

中学校でも、仲間を大切に、自分の目標に向かって歩んでくださいね。

3月19日(金)卒業お祝い掲示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続きお祝い掲示です。

3月19日(金)卒業お祝い掲示1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式のために、掲示してくれました。様々な工夫がされていて、見ていてうれしい気持ちや楽しい気持ちになりました。6年生はとても喜んでいました。

3月15日(月)6年 そうじ時間

画像1 画像1
卒業に向けて、今日は講堂の二階にあたるギャラリーをそうじしました。


普段なかなかできない場所なので、6年生はたくさんの汚れを見つけてくれました。
その中でも「こういう風にすればきれいになるんじゃない?」と友達と相談しながら工夫している姿は、さすが!と頼もしく感じました。

そうじもあと残り3回となりました。
今までお世話になった三国小学校に感謝の気持ちを込めて、きれいにしてほしいと思います。

3月12日(金)6年 タブレット型パソコンの使用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しい中、個人懇談会に来校いただきありがとうございました。
卒業式まで1週間を切りました。毎日を大切に過ごしています。

 教室に届いた一人一台のタブレット型パソコンを使用し、社会科などの調べ学習で使用したり、算数科や理科のプログラミング学習で使用したりしています。
 ローマ字を打ち込んでさくさくと検索できる力はさすが6年生だなと感じます。
 
算数科のプログラミング学習は、「数の表の中から、条件にあう整数を見つけるプログラムをつくってみましょう」という内容でした。

〇ますに色をぬる
〇1大きい数に進む
〇ますの数が2で割り切れる

など、子どもたちそれぞれが上手にプログラムを考えていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/31 離任式(オンライン)9:00〜
4/1 春季休業 職員着任式
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備6年登校日