保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

【7月15日】

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳でした。

 オクラは、梅の風味がきいていて、夏にぴったりのさっぱりした味付けに仕上がっていました。
 ツナっ葉いためは、ごはんが進む、子どもたちに人気のメニューです。

【7月14日】

画像1 画像1
7月14日(火)
 今日の給食は、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳でした。

 旬のとうがんを使った煮ものは、しょうがの風味がきいた優しい味でした。

【7月13日】

画像1 画像1
7月13日(月)
 今日の給食は、ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、黒糖クレセントロールパン、牛乳でした。

 スパゲッティには、夏が旬のトマトを使用しています。今日は、生のトマトを使用し夏らしい味わいに仕上がりました。子どもたちにもとても好評な献立でした。

【7月10日】

画像1 画像1
7月10日(金)
 今日の献立は、豚肉の香味あげ、すまし汁、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳でした。

 豚肉の香味あげは、学校で下味と衣をつけた手作りの揚げ物です。サクッと揚がった美味しい揚げ物は、どのクラスでも大人気です。

【夏を感じるすいか】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(木)
 今日の献立はかぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、おさつパン、牛乳でした。

 夏を感じる「すいか」が、鳥取県から届きました。


 今日の指導資料 (教室で見ることの出来る給食についてのパワーポイント)では、調理室ですいかを切っている動画を見ました。1玉のすいかから、64切れの小さなすいかになっているのを見て、子どもたちはとても驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

波除小学校「いじめ防止基本方針」

学校評価

研究紀要

新型コロナウイルス感染症