保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

【7月8日】

画像1 画像1
7月8日(水)
 今日の献立は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳でした。

 ゴーヤは、苦味があるので苦手な児童が多いですが、「学校のゴーヤは食べられる!」と頑張って食べている児童がたくさんいました。

【7月7日】

画像1 画像1
7月7日(火)
 今日の給食は、牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、牛乳でした。

 大福豆は、しっかり味が染み込んでいて、とても美味しく仕上がっていました。「おいしい!」と、おかわりをしてくれる児童もたくさんいました。

【7月6日】

画像1 画像1
7月6日(月)
 今日の給食は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのバジルソテー、黒糖パン、牛乳でした。

 チキンレバーカツは、レバーの臭みはなく、子供たちが食べやすいように、カレー風味のものとなっています。ジャンケンでおかわりを決めるくらい、人気のメニューでした!

【学校給食献立コンクール最優秀献立】

画像1 画像1
7月3日(金)
 今日は、豚ミンチとニラのそぼろ丼、オクラのみそ汁、冷凍みかん、牛乳でした。

 今日は、令和元年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。献立のねらいは「疲労回復と夏バテ防止をメインに考えました」です。

 そぼろ丼は、少し甘めで、ご飯が進む味付けでした。1年生は、冷凍みかんをむくときも食べる時も、「冷た〜い!!!」といいながら、とても楽しそうにみんなで食べていました。

【7月2日】

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉と野菜の煮もの、チヂミ、きゅうりの甘酢あえ、黒糖パン、牛乳でした。

 チヂミは、鉄板で30人分ほどを一気に大きく焼いてから、1人1枚ずつのサイズに切り分けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

波除小学校「いじめ防止基本方針」

学校評価

研究紀要

新型コロナウイルス感染症