保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 12月16日(木)、今日の給食は「いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの・ごはん・牛乳」です。

 いわしのしょうが煮は、小ぶりのいわしがひとり2尾ずつつきました。オーブンで煮ましたが、骨まで柔らかく煮えていました。魚が苦手な子どもや、魚を食べ慣れていない子どもは食べるのに苦労していましたが、魚はぜひとも食べてほしい食品です。

 魚には、たんぱく質やカルシウムのほかに、肉には含まれない栄養であるDHA(記憶力・学習能力アップ)やEPA(血液サラサラ)などが多く含まれます。ご家庭でも、魚を食べる機会をぜひ増やしてあげてください。

 
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 12月15日(水)、今日の給食は「豚肉のケチャップソテー・コーンスープ・焼きプリン・おさつパン・牛乳」です。

 今日はデザートに手作りの「焼きプリン」が登場しました。1クラスごと、深めのバットに入れて焼き上げています。バットに手作りのカラメルソースを流しいれてから、プリン生地を注ぎ込み、オーブンで焼いています。

 甘さひかえめのあっさりとしたプリンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

 12月14日(火)、給食委員会の活動は、吹きさらしの場所で行うことが多いのですが、寒さに負けず、笑顔で活動することができました。

 明るい「笑顔」で元気がわいてきます!いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 12月14日(火)、今日の給食は「鶏肉のゆず塩焼き・含め煮・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳」です。

 魚ひじきそぼろは、給食初登場の献立です。新食品の「魚ミンチ」を使ってふりかけ風に仕上げています。見た目も味も「肉?魚?」と、一瞬わからないのですが、かすかにかまぼこのような風味がします。魚ミンチの原材料は「すけそうだら」です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

 12月13日(月)、今日の給食は「冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)・牛乳」です。

 今日は、れんこん、だいこんなどを使った12月限定の「冬野菜のカレーライス」でした。いつものじゃがいもが入ったカレーライスはもちろんおいしいのですが、れんこんやだいこんを使ったカレーライスもとてもおいしく、食感までも楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 小学校卒業式