保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月19日(水)、今日の給食は「カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・黒糖ロールパン・牛乳」です。
 カレースパゲッティは、カレー粉だけでなくカレールウの素も使って、味に深みを出しています。児童にも、とても好評でした。

 バナナは、栄養素がバランスよく含まれた食品です。しかも、手で皮をむくだけですぐに食べることができます。毎日の朝食やおやつなどにぜひ取り入れたい食品です。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(火)、今日の給食は、「かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳」です。
 ういろうは、蒸したお菓子で和菓子のひとつです。今日は、白いんげん豆のペースト、上新粉、まっ茶、砂糖、水をよく混ぜて蒸した「まっ茶ういろう」です。新茶の季節にぴったりの手作りデザートです。

 ちなみに「新茶」とは、4月の終わりから5月中頃までとれるお茶です。お茶は、年に4回摘み取られますが、冬の間に養分をしっかり蓄えた新茶は、とくに甘みがあります。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月17日(月)今日の給食は、「かつおのガーリックマヨネーズ焼き・ベーコンと野菜のスープ・グリーンアスパラガスのソテー・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。
 かつおの旬(たくさんとれておいしい時期)は、春と秋、年に2回あります。春のかつおは「初がつお」といって脂が少なくあっさりとした味わい、秋のかつおは「戻りがつお」といい、脂がのって濃厚な味わいです。
 今日は、旬のかつおににんにく、塩、白こしょう、マヨネーズで味をつけてからオーブンで焼いています。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 5月14日(金) 今日の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス・レタスとコーンのサラダ・ヨーグルト・牛乳」です。
 「畑の肉」と呼ばれる大豆が入ったカレーライスです。大豆は、体をつくるたんぱく質が多く含まれるほか、ビタミン、カルシウム、鉄なども含まれます。
 カレーライスの具にすることで、豆類が苦手な児童にも食べやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月13日(木)、今日の給食は「さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮・ごはん・牛乳」です。
 ひじきのいため煮は、児童に意外に人気のある献立です。砂糖としょうゆの甘辛い味付けがごはんとよく合います。
 ひじきは、現代人が不足しやすい食物せんいがたくさん含まれています。食物せんいは、便秘を予防するなどの整腸作用のほかに、脂質・糖・塩分を吸着して体の外に出す働きもあります。食物せんいたっぷりのひじきは、ご家庭でもぜひとってほしい食品です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31