保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月21日(月)今日の給食は、「ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。
 ウインナーは、ソーセージのひとつです。オーストリアのウイーンが発祥の地です。肉類を羊の腸、または人工ケーシングに詰めた、太さが2cm未満の細めのソーセージです。
 ちなみに、フランクフルトは、ドイツのフランクフルトが発祥の地です。豚の腸か人工ケーシングに詰めた、太さが2cm以上3.6cm未満のソーセージのことをいいます。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月18日(金)今日の給食は、「和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・ヨーグルト・牛乳」です。
 もずくは糸状の海藻です。ホンダワラなどの海藻に付いて育ちます。「藻(も)に付く」ことから「もずく(藻付)」と名付けられたそうです。
 わかめのような歯触りですが、ぬるぬるとした粘りが特徴です。粘り成分は「フコイダン」と呼ばれるもので、免疫力を高める働きがあります。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会・木曜日の当番児童は、役割分担し効率的に活動しています。高学年としての頼もしさを感じます。これからも、しっかりとやり遂げてほしいです。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月17日(木)今日の給食は、「チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・枝豆・ごはん・牛乳」です。
 チンジャオニューロウスーは、細切りにした牛肉とピーマン、たけのこなどを炒めてしょうゆやオイスターソースなどで味付けした料理です。
 漢字で書くと「青椒牛肉絲」で、「青椒(チンジャオ)」は「ピーマン」、「絲(スー)」は「細切り」という意味です。
 牛肉でなく、豚肉を使ったものは、「青椒肉絲(チンジャオロウスー)」といいます。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(水)、給食時間の放送は、まちがえたり、詰まったりしないよう練習してから放送します。少し緊張していても、明るい笑顔がこぼれる中での放送は、聞いている人たちにも、きっと明るい気持ちが届きますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31