保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月22日(水)、今日の給食は「豚肉の甘辛焼き・もずくとオクラのとろり汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳」です。

 もずくとオクラのとろり汁は、沖縄県のもずくとオクラやえのきたけ、キャベツ、たけのこを使ったとろみのある汁物です。
 自然のとろみは、もずくやオクラ、えのきたけに含まれる食物せんいによるものです。食物せんいは便秘を予防したり、糖の吸収を緩やかにしたりする働きがあります。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

 6月21日(火)、今日の給食は「ウインナーのケチャップソース・スープ・きゅうりのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳」です。

 ウインナーのケチャップソースは、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、砂糖、湯を合わせて煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけています。とろみがつくことでウインナーにソースがよくからむようにしています。少し甘味のあるソースがどこかなつかしい味わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月20日(月)、今日の給食は「チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・枝豆・ごはん・牛乳」です。
 チンジャオロウスー(青椒肉絲)は豚肉を使用した料理で、牛肉を使用した場合は「チンジャオニューロウースー(青椒牛肉絲)と呼びます。日本では、牛肉を使用していても「チンジャオロウスー」の名で呼ばれることもあります。
 濃いめの味付けなので、肉の代わりにうすあげを使ってもごはんが進む一品になりますよ。
画像2 画像2

6月17日(金)の給食委員会

 給食委員会では、各学級が給食を返しにきた後に給食室の周りをきれいにします。そんなときの一コマです。強い日差しに水‼一足早く夏を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月17日(金)今日の給食は「鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳」です。

 今日は、ツナ缶とキャベツ、ピーマンを使った野菜いためでした。日本では「ツナ」というとマグロの油漬け缶詰のことをさすことが多いですが、本来は、スズキ目サバ科マグロ族に分類される魚の総称だそうです。マグロだけでなくカツオなども含まれるそうです。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 見守り活動お礼の会
3/7 新1年生物品販売(15:45〜17:00)
卒業を祝う会
3/8 分団会議・集団下校、PTA実行委員会