保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

6月16日(木曜日)、今日の給食は「えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、黒糖パン、牛乳」です。
 えびのチリソースは、手作りのチリソースに片栗粉をつけて揚げたえびを加えてからませています。大きめのえびだったので、とても食べ応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

> 6月15日(水)、今日の給食は「すき焼き煮、オクラのかつお梅風味、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」です。
>  オクラのかつお梅風味は粉かつおと梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液をオーブンで蒸したオクラにかけて和えています。粉かつおの風味がよくきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

6月14日(火)、今日の給食は「スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、アーモンドフィッシュ、黒糖ロールパン、牛乳」です。

 給食では生野菜は出せないので、きゅうりもゆでたり蒸したりして調理します。
 歯ざわりが残るように加熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月13日(月)、今日の給食は「豚ひき肉とにらのそぼろ丼・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・牛乳」です。
 給食では、だし(出汁)の食文化を伝えるために汁物や煮物、うどんなどに、本格的にとっただし(出汁)を使っています。
 汁物やうどんにはだし昆布と削り節(さば節と煮干し)でとった出汁を、煮物には削り節でとった出汁を使います。また、しいたけの戻し汁を使った出汁や、贅沢にかつお節だけで出汁をとることもあります。おいしいお出汁でうま味を感じてほしいです。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月10日(金)、今日の給食は「和風カレー丼・すまし汁・和なし(カット缶)・牛乳」です。
 なし(梨)の缶詰⁈どんなん?おいしいん?
と思われるでしょうが、これがなかなかいけるんです。缶詰なので、加熱されているのですが、なしのシャリシャリとした食感も感じることができるさっぱりとした甘さのシロップ漬けです。食べやすいように、一口大にカットされています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 見守り活動お礼の会
3/7 新1年生物品販売(15:45〜17:00)
卒業を祝う会
3/8 分団会議・集団下校、PTA実行委員会