保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 3月20日(月)、今日の給食は「豚肉のコチジャンいため・鶏肉とはるさめのスープ・もやしのナムル・ごはん・牛乳」です。
 鶏肉とはるさめのスープに使っているはるさめは、太めのもの(くず切りぐらいの太さ)を使っています。日本で製造されているはるさめは、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料にしているものが多いです。また、緑豆でんぷんから作られるはるさめもあります。給食では、じゃがいもでんぷんを原料としたはるさめを使用しています。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月16日(木)、今日の給食は「豚肉のデミグラスソース・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・コッペパン・バター・牛乳」です。
 豚肉のデミグラスソースは、子どもたちに人気の献立です。コクのあるデミグラスソースは、デミグラスソースのほかにりんごピューレやウスターソース、ケチャップなども合わせて、味わい深く仕上げています。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 3月15日(水)、今日の給食は「チキンレバーカツ・ケチャップ煮・ツナとキャベツのバジルソテー・ごはん・牛乳」です。
 バジルは、シソ科のハーブです。その昔、日本で生のバジルが手に入らない時代には、シソで代用していたそうです。
 
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月14日(火)、今日の給食は「鶏肉のみそバターソース・五目汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳」です。
 「鶏肉のみそバターソース」のソースは、砂糖、赤みそ、八丁みそ、バターに湯を少しずつ加えて煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけています。とろみをつけることで焼いた鶏肉にからみやすくなります。赤みそを加えて子どもたちにも食べやすい味つけになっています。かすかに感じられる八丁みその酸味や渋味がくせになる味付けです。

今日は調理実習!

画像1 画像1
 3月13日(月)、今日は6年生の調理実習で「どら焼き」を作りました。あんこや生クリーム、フルーツを思い思いにはさんでおいしくいただきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式