すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

5年文化芸術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日は、5年生が北区民センターに行って
能と狂言を鑑賞しました。

日本の伝統文化を学ぶだけでなく、
実際に能「高砂」の一節を参加児童全員で歌いました。

狂言「附子」では、難しい言葉も多かったのですが、
面白おかしい場面もあり、
児童は笑いながら、親しんで鑑賞することができました。

6年幼小交流プール

画像1 画像1
来月に行う幼小交流プールに向けて、きりん組さんと顔合わせを行いました。その後、小学校のプールを一緒に見学しました。きりん組さんは初めて見る大きなプールにびっくり。危なくないようにしっかりと手を繋いでいる6年生がたくましく見えました。本番も頑張ろうね!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、たてわり班で「輪くぐりゲーム」をしました。
今年初めてのたてわり班での集会活動でした。

高学年はもちろん、1年生や2年生も器用に体をうねらせて
フラフープを次の人へ回していました。

PTA親子遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボウリングが終わると、各学年の男女ごとに

表彰式がありました。

表彰された子たちは表彰台に立って

嬉しそうに賞品を受け取っていました。

「来年は絶対に勝つぞ!」と意気込む児童もいました。

思い出に残るPTA親子遠足になりました。

PTA親子遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボウリング場に着いたら昼食をとりました。

ハンバーガーセット受け取って、

家族やお友だちと楽しく食べました。

昼食後は、待ちに待ったボーリングです!

各レーンに分かれて競技しました。

大人も、子どもも、みんな真剣!!

家族で協力して投げる微笑ましい場面も見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31