すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

6年 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
docomoの方に来て頂き、スマホやケータイの安全な使い方について学びました。これからのみんなの生活に欠かせなくなってくるスマホやケータイ。安全に使っていって欲しいと思います。ご家庭でもぜひ話をして欲しいです。

北区民カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(日)に扇町公園において、北区民カーニバルが開催されました。少し暑いくらいの日差しのもと、大淀小学校の子どもたちは、綱引き・玉入れ・リレーに元気いっぱい参加しました。
綱引きでは大淀東・大淀西ともに勝利し、玉入れでは大淀東が勝利しました。
小学生リレーでは、低学年は大淀東が、高学年は大淀東・大淀西の子どもたちが決勝に残りました。決勝では、低学年が準優勝、高学年は東が準優、西が3位と検討しました。大変、有意義なひと時でした。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの中、1年生が秋を見つけに服部緑地公園へ行ってきました。
目と耳と手と鼻を使って、しっかり秋を感じることができました。
今日収穫した秋の実を使って、素敵な作品を仕上げる予定です。
楽しみにしておいてくださいね。

なわとびタイム1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のなわとびタイムが始まりました!
なわとびタイムは11月29日まで毎週火曜日と金曜日に行われます。

初日の今日は1・2年生から始まりました。
1分間引っかからずに跳び続けたり、
新しい技「グーパーグーチョキとび」に挑戦したりしました。
朝にもかかわらず、音楽に合わせて元気に跳べました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会はたてわりで「わたしは誰でしょう?」をしました。

ある先生の「趣味」や「好きなもの」を聞いて、その先生をあてます。
3択で選びますが、たてわり班で楽しそうな議論が聞こえてくる
そんな集会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小学校行事
10/23 学習参観・学級懇談会