すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

本日の配付物に関して(2年2組)

本日、2年2組の配付物の中で配付できていないお手紙がありました。
ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。
つきましては、本日中にご自宅の郵便受け等にお手紙を入れておきます。
お手数をおかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。

大淀ピカピカ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の掃除は大淀ピカピカ大作戦(2学期)ということで、いつもの掃除時間より少し長めの25分間、校内の美化活動を行いました。

2学期の大作戦の目標は
「ピカピカ、きらきらするものをピカピカさせよう」です。

児童たちは普段の掃除場所に加え、みんなが使う場所(手洗い場や教室の床)をピカピカにするよう頑張って掃除をしていました。
ピカピカになった大淀小学校は無事に年を越せそうです。

国際平和ポスター・コンテスト表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、今日は国際平和ポスター・コンテストの表彰式を
校長室で行いました。

「奉仕で平和を実現しよう」というテーマで描いた
5年生3人の絵が受賞しました。

明日の終業式でも、受賞したことを大淀小学校の児童の皆さんにお話します。おめでとう!

読書感想文表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
今週月曜日の放送朝会で校長先生から「大阪市防火防災図画募集」と「大阪市青少年読書感想文コンクール」において大淀小学校の児童が受賞したことのお話がありました。
新型コロナウイルスの影響で、児童みんなの前での表彰式はできませんが、受賞した児童は校長室で校長先生から賞状を授与されました。

6年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市立歴史博物館とピース大阪に行きました。
これが、6年生にとっては、小学校最後の社会見学になります。
コロナ対策で密を避けながらですが、みんな真剣な表情で見学していました。
歴史博物館では大阪の歴史について、
ピース大阪では戦争の悲惨さと平和の尊さについて、たくさんの事を考える貴重な機会になったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31