すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

4月22日(木) 給食

 今日の献立は、

〇ビビンバ
〇トック
〇いり大豆
〇牛乳   でした。

 「ビビンバ」は、韓国・朝鮮料理の一つです。ご飯とナムルや肉などの具材を器に入れてよくかき混ぜて食べる料理です。給食では、春と秋の2回登場します。春のビビンバは、だいこんの代わりに切り干し大根を使用しています。この献立は児童にも教職員にもとても人気があります。

画像1 画像1

重要 緊急事態宣言が発出された場合の対応について

保護者のみなさまにおかれましては、平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。

さて、今般、大阪府より政府に対し「緊急事態宣言」を行うよう要請され、政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっております。

つきましては、緊急事態宣言の期間中における児童の学習活動について、明日4月23日に「お知らせの手紙」(←こちらをクリック)と「学習時間の詳細の手紙」を配付する予定ですので、ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

尚、ご不明な点や不安に感じておられる点等がございましたら、大淀小学校までご連絡ください。

大淀小学校 Tel:06-6451-3400(8:00〜18:00)

4月21日(水) 給食

 今日の献立は、

〇カレースープスパゲッティ
〇キャベツのピクルス
〇りんご(カット缶)
〇おさつパン
〇牛乳    でした。

画像1 画像1

4月20日(火) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉のからあげ
〇中華スープ
〇チンゲンサイともやしの甘酢あえ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「鶏肉のからあげ」は子どもたちに大人気のメニューで、どの学級も残食0でした!
画像1 画像1

3年生 生き物の観察

 理科の学習で、校内の生き物を観察しました。子どもたちは鉢の下から虫を探したり、植物を熱心に観察したりしていました。気づいたことをノートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
10/15 秋みつけ2年
10/18 視力検査3年
10/20 クラブ活動
視力検査4年
10/21 視力検査5年
秋みつけ1年
幼稚園行事
10/16 中大淀幼稚園運動会
10/17 幼運動会予備日