すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

6月28日(月) 給食

 今日の献立は、

〇チンジャオニューロスー
〇ハムと野菜の中華スープ
〇えだまめ
〇ご飯
〇牛乳   でした。

「チンジャオニューロスー」は、中国料理で、「チンジャオ」がピーマン、「ニューロウ」が牛肉、「スー」が細切りという意味です。

 牛肉と細切りにした、ピーマン、たけのこを使い、砂糖、濃い口しょうゆ、オイスターソースで味付けします。毎回好評な献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 朝顔が咲いていました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は木曜日から7月になります。夏休みまで3週間ほどになりました。1年生の朝顔も少しずつ咲き始めています。

 今週の週目標は、「時間を守って仕事をしよう」です。

6月25日(金) 給食

 今日の献立は、

〇マーボーはるさめ
〇チンゲンサイともやしの甘酢あえ
〇アーモンドフィッシュ
〇ごはん
〇牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
水慣れをした後は、クロールの練習をしました。
手のかき方、息継ぎの仕方などを意識し、一人ひとりめあてをもって練習に取り組む事ができました。

1年生 栄養学習

 管理栄養士の先生の特別授業がありました。「きゅうしょくはかせになろう」をめあてに、給食に使われている食材の量や、その調理の仕方、給食室の機械について、などたくさん教えていただきました。学校探検でも、給食室の中は見ることができなかったので、給食室の中のたくさんの野菜を切る様子や大きなお鍋、いろいろな機械の写真に大興奮の一年生でした。

 「大淀小学校の給食調理員さんは、四人で650人分の給食を作っていてすごい」「いただきますとごちそうさまは、食材や作ってくれた人にありがとうの気持ちをこめていおう」と感謝の気持ちに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
10/27 幼小交流5年
委員会活動
社会見学4年1組
10/28 社会見学4年2組
10/29 社会見学4年3組
11/2 移動図書館