すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

5年生 今年の漢字予想!

書写の時間に、今年の漢字を理由もしっかりと考えてから書きました。
発表が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 そろばんの学習

算数科で、小数や大きい数の足し算や引き算をそろばんで学習しました。指を動かしてたくさんの計算にチャレンジし、
そろばんは筆算の代わりになる道具と知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業の後は

授業後は討議会。
授業を通して、良かった点や疑問点、改善点などを挙げていきグループごとに発表しました。

講師の方からもたくさんのアドバイスをいただき、有意義な学びとなりました。
画像1 画像1

11月30日(水)給食

 今日の献立は、

○さごしのごまじょうゆかけ
○うすくず汁
○大豆の煮もの
○ごはん
○牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 研究授業

ボール運動「エンジョイ・セストボール」。

その名前の通り、チームで声をかけ合いながら、楽しくプレーすることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times