すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

4年生 国語科

「山場のある物語を書こう」で、物語の設定と組み立てについて考え、物語を書くという学習をしました。
将来の作家が誕生するかもしれませんね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

校内の風景画の様子です。
ただ着色するのではなく、「色の違い」を意識して制作しています。

立体感があり、素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園の運動会にむけて

 教職員で運動場ににがりまきを行いました。整備された運動場で残りの練習も、そして本番も、頑張ってほしいと思います!
画像1 画像1

9月27日(水)給食

 今日の献立は、

〇一口がんもとさといものみそ煮
〇牛肉と野菜のいためもの
〇みたらしだんご
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 月見の行事献立です。「一口がんもとさといものみそ煮」は十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮物となっています。今年は9月29日が十五夜です。
画像1 画像1

2年生 音読大会に向けて

音読大会に向けてグループで読み合わせ。それを録音して、自ら聴いてみて、改善点を探し出す。録音にはタブレットが大活躍していました。
本番では最高の音読ができますように!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/15 卒業式前日準備
幼小交流6年(中大淀幼稚園保育修了式花道)
3/18 第106回卒業証書授与式
3/19 祝日講話(春分の日)
大淀ピカピカ大作戦 
標準服販売(14時〜16時)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times