アンニョン週間  4年生の取り組み

1月27日(火)
 先週1週間は「アンニョン週間」でした。
「アンニョン」とは韓国・朝鮮の言葉で「こんにちは」という意味です。
韓国・朝鮮の文化に触れることによって日本との違いを感じ、自分の大切さ
とともに他の人の大切さを認める子どもを育てることをねらいとして、全学
年で取り組みました。

 講堂には韓国・朝鮮の遊び道具や楽器、民族衣装などが用意されています。
4年生は韓国・朝鮮の遊びを体験したり、民族衣装を着てみたりして、隣の
国の文化に親しんでいました。
 写真は上から    ユンノリ(すごろくに似ています)
           ペンイ(皮ひもでたたいてまわすコマ)
           パズル(韓国・朝鮮の国土地図のパズル)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 歯みがき指導 2年
1/29 卒業遠足(6年 キッザニア)
1/30 社会見学(3年 くらしの今昔館)
2/2 なわとび週間(3・4年生)