メダカのたんじょう

5月25日(月)
5年生では、メダカの学習をしています。
授業では、メダカの飼い方、メスとオスの見分け方、受精卵の育ち方などを学習しました。
各クラス、約20匹ずつ飼育しています。

水草についた卵を発見した場合は、別の入れ物に水草ごと卵を移します。
受精卵は、約10日で子メダカが生まれます。

メダカは大切に育てれば、5年以上生きる場合もあります。
毎日のお世話、よろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 スポーツテスト1・3・6年  歯科検診2・4・5年
5/28 スポーツテスト2・4・5年  社会見学3年
5/29 内科検診1・3・6年
6/1 委員会・代表委員会