避難訓練

 城東消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いました。
 「しっかりとハンカチで口を押えて、避難できていました。」と言っていただきました。また、「火事が、どこで起こったのかで、避難する階段や廊下が変わります。」と教えていただきました。 
 最後に、消火器の使い方の合言葉「ピン・ポン・パン」を紹介していただき、早速代表して、6年生の男子児童が、水消火器を使いました。
 おうちの方に消火器の使い方の合言葉、「ピン・ポン・パン」の意味を説明してあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 15分間読書  発育測定(3年) 避難訓練  委員会編成
4/17 全国学力・学習状況調査(6年) 発育測定(2年) なかよし学級保護者会
4/18 学級写真撮影 発育測定(1年)
4/19 発育測定(1年) 遠足3年
4/20 聴力検査(5年) 遠足6年 1年生下校指導終了 図書館開放