校長先生の出前授業

2月1日(月)
 3年生の社会の授業と関連して、校長先生が4つの学級に出前
授業をされました。
 かっこいいお祭りのはっぴ姿で登場された校長先生に、子ども
たちも目をぱちくり。校長先生の地元の「杭全神社の夏祭り」の
お話とビデオで、大阪に古くから伝わる祭りの様子や人々の願い、
祭りを支える地域の方々の苦労について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間終了!

 1月29日(金)
 25日(月)から始まった給食週間も今日で終わりです。
みなさんは「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつや「今日おいしかったよ」「今日おかわりしたよ」など調理員さんに普段、声をかけている人をよく見ますが、この一週間は特に多かったように思います。調理員さんもみなさんの声かけに大変喜んでいました。
児童朝会で給食委員さんがみなさんを代表して渡した感謝状のお礼も、1クラスずつ心をこめて書いてくださいました。2月1日(月)調理員さんから渡されますのでお楽しみに!
 28日(木)はお正月料理の一つである、「ごまめ」が登場しました。昔、いわしを田んぼの肥料としたところから「田作り」とも呼ばれ、豊作を願う気持ちがこめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29