6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

けが防止強調週間の取組み その2

階段の踊り場や階段付近の壁に右側通行や安全に歩行するための呼びかけの文字を貼っています。
児童のみなさん、廊下、階段を通るときはこの文字を読んで安全に注意しましょう。
画像1 画像1

阪南カーニバル

画像1 画像1
久しぶりの週末のよいお天気に恵まれて、阪南カーニバルが行われました。
ミニ運動会や模擬店、ポイントラリーゲームコーナー、こどもミュージカル、よさこいソーラン節、ビンゴゲーム大会など、多くの催しが行われ楽しいあっという間の1日でした。

けが防止週間の取り組み

画像1 画像1
階段の踊り場のところにはセンターラインをテープで引き、右・左の境界線をはっきりさせるとともに、ここにも大きな→で右側を意識して歩けるようにしました。

ケガのないように!

 阪南小では、子どもたちに「廊下・階段を走らない」「右側を歩く」意識を高めるために教職員で工夫して取り組んでいることを紹介していきます。
 4階の音楽室前、図書室前の廊下には右側通行を意識させるために大きく目立つ→を書きました。これから他の場所にも順次広げていく予定です。
 
画像1 画像1

本日は晴天なり

運動場に出て空を見上げると、校舎の上に広がる空は辺り一面、雲一つない真っ青な色が広がっていました。
とてもすがすがしい気分になり、写真を撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31