6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

令和2年初の児童集会(パート3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会の児童が前に立って活動内容を伝えてくれました。

さすがの高学年!

立派に役割を果たしてくれました🎵

令和2年初の児童集会(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、講堂での「もうじゅうがり」の様子です。

大きな声で、楽しく活動する様子が見られました♪

令和2年初の児童集会(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年に入って初の児童集会が行われました。

運動場では、「短なわとび」を、講堂では「もうじゅうがり」をなかよし班で行いました。

元気に運動する子ども達の様子をご覧ください。

何かわかりますか?(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以上、冬休みの発見でした(^^♪

何かわかりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園の端に、何やら実験場が!?

何かと思い近づいてみると・・・

「流れる水のはたらき」らしき実験場ができてるではありませんか!?

5年生の理科の学習で学ぶ単元です。

きっと、子どもの誰かが授業で学んだことを生かして、作ったのでしょう。

学習したことをすぐに実践できる環境もステキですが、すぐに実行に移すことができる子どもはもっとステキです♪


さっそく、水を流してみると・・・

見事に流れていきます。

ここでもう一回授業ができそうですね(^^♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 4年発育測定
1/15 5年発育測定
1/16 冬季運動前検診
1/17 6年発育測定
1年昔あそび

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア