6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

代表委員より

お昼のテレビ放送で代表委員より連絡がありました。

それは、「校内でのルール」についてです。

実際に、ろうかを走っている子が、出合い頭に衝突したり、危険な状況になる様子を映像に録画して流しました。

その後、ろうかを走っている児童がいると・・・

他のお友達が「今日のテレビ放送でみたやろ♪」

と声をかけている姿をみかけました!

さすが、阪南小学校の子どもたちです!

学んだことが生かされていますね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ児童朝会

今回のテレビ児童朝会では、栄養教諭の小山先生作成による「給食室の調理の様子」を動画で紹介しました。

全校児童が教室の大型テレビで視聴です。

児童のナレーションあり、さらに字幕スーパーまで!!

給食室での調理の様子がよくわかる内容をとなっていました!

毎日、おいしく食べられる給食に改めて感謝ですね(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞委員会のメンバーが活動の内容を報告していました。

それをタブレットを使って録画するのも他の委員会の児童です!

緊張しながらもしっかりと話すことができました!

そして、録画する児童もさすがです♪

できあがりが楽しみですね♪

教員研修(パート1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業後の放課後に、教員対象の研修を行いました。

今回のテーマは「海外の学校に学ぶ」です。

イングランドの小学校数校を訪れた教員が、取組を話しながらの研修です。

日本との差異に着目しながら学び合いました。

教員研修(パート2)

画像1 画像1 画像2 画像2
取り入れられること、日本の教育のよさ、改善していくべき点など、話し合ったり、考えたりしました。

教員自身の教育実践を捉え直す機会となりました♪

以上、教員研修「海外の学校に学ぶ」でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜授業(卒業を祝う会)
3/10 6年茶話会
3/11 6年茶話会(予備日)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会