6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

1・4・5年生の午後の登校(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨があがり少し蒸し暑くなってきましたが、今日も元気に登校している児童でした。

※保護者の皆様へのお願い※
まだまだ、検温を忘れている児童、マスクを忘れている児童がたくさんいます。学校では、簡易な手作りマスクを作って児童に渡してつけるように指示しています。どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

1・4・5年生の午後の登校(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2回目となる1・4・5年生の登校日でした。

午後の登校の様子です。

まずは正門で校長先生と「こんにちは!!」

検温しているかどうかの確認後、教室に向かいます。


アジア原産の多年草 芍薬(シャクヤク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、シャクヤク(芍薬)の花はご存じですか?

シャクヤク(芍薬)は5月ごろ茎先に大型の牡丹によく似た10cmくらいの花をつけます。

花びらの数は品種によって様々です。

花の色は紅色や桃色のほか、紫紅色や白、黄色などがあり、花の形は一重咲き、八重咲き、翁咲きなどの種類があります。

『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』

このことわざは美しい女性の立ち居振る舞いを例えたもので、芍薬(シャクヤク)はすらりとした茎の先に花を咲かせることから立ち姿の女性、牡丹は枝分かれした横向きの枝に花を咲かせることから座った女性、百合は風に揺れる姿が美しいことから女性が歩く姿を表していると言われています。

実は学校にも咲いています♪

来年こそ・・・ご覧いただけることを心より願っております。

学校に咲いているお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはいろいろなお花が咲いています。

暖かくなってより元気に花開いています♪

鮮やかな青色。とてもきれいですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年茶話会
3/11 6年茶話会(予備日)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会