6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

学習参観 学級懇談会 1・3・5組

9月20日(水)
今日は、学習参観、学級懇談会(1・3・5組)を行いました。

音楽、道徳、外国語…など、それぞれの学年の学習活動を保護者の方々に見ていただきました。
子どもたちは、とてもよく頑張っていました。

お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
2・4・6組は、22日(金)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団結成!

9月19日(火)
5、6年生の希望者を募り、運動会の応援団を結成しました!

今日は、自己紹介をした後、応援団長を決めました。
運動会に向けて、これから色々と決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊具

8月31日(水)

学校全体の工事がすべて完了し、遊具が使用できるようになりました。

新しい遊具のため、安全に遊べるようルールを確認しました。
さっそく休み時間に遊ぶ子どもたち。

また、体育の活動でも使用しています。

色々な遊具で遊んで、しっかりと体を動かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会 出前授業

8月30日(水)
「コープ・ラボ たべるたいせつミュージアム」より講師の方々に来ていただき、保健委員会の子どもたちを対象に出前授業を行いました。

一つ目の活動は、5種類の味覚液(甘味、塩味、酸味、苦味、旨味)を飲んで味を予想する活動をしました。

二つ目の活動は、ポカリスエット、オレンジジュース、オロナミンCを飲んで、それぞれの甘さをチェックし、実際に糖度計を使って測定しました。
実際に数値を見ると、みんな意外な結果に驚いていました。

味の感じ方は人それぞれ。今回の活動をきっかけに、ぜひ食生活を見直してみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期始業式

8月28日(月)

今日から2学期がスタート!
登校する子どもたちは、正門のところで校長先生に「おはようございます!」と元気な挨拶をしていました。

始業式では5年生が「児童の言葉」で「こんな5年生になりたい」という目標を発表しました。

校長先生からは、2学期にはたくさんの行事があり、ひとつひとつの行事で成長してほしいとお話がありました。

生活指導の先生からは、2学期から新たに使用できる遊具の使い方についてお話がありました。

暑さがまだまだ厳しそうですが、生活リズムを整えて2学期も頑張りましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31