来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

エピペン研修

 全教職員を対象として、エピペン研修を行いました。毎年、夏休みに実施しています。(エピペンは、アナフィラキシーやアナフィラキシーショックを起こしたときに緊急時用として使用する自己注射薬です。)
 現在の五条小学校に在籍している児童の状況を確認し、「給食喫食時にアレルギー原因食品を誤って食べてしまった」という想定で緊急対応のロールプレイを疑問点を話し合いながら実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉のおろしじょうゆかけ

画像1 画像1
★6月13日の献立★
鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

 「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、ゆずの香りもあり、さっぱりしていておいしかったです。「みそ汁」は、気温が高くなってきたせいか、少し食べにくそうにしていました。でも、自分のお椀に入っている分は、しっかり食べていました。

かつおのガーリック焼き

画像1 画像1
★5月10日の献立★
かつおのガーリック焼き、鶏肉とじゃがいものスープ、
グリーンアスパラガスのサラダ、おさつパン、牛乳

 「かつおのガーリック焼き」は、いつもはマヨネーズを加えて焼いていますが、今回はオリーブ油にしました。かつおとにんにくの風味がよく感じられました。オリーブ油を使うことにより、身がしっとりしていました。マヨネーズを使用していないので、卵にアレルギーのある児童も食べることができます。
 「グリーンアスパラガス」は、生のものを使用したので、歯ごたえよく仕上げることができました。

 

キャベツとピーマンのソテー

画像1 画像1
★4月22日の献立★
豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー
パンプキンパン、牛乳

 遅くなりましたが、今年度も給食を写真で紹介します。今年度は「野菜をしっかり食べて、もっと健康になろう」という目標をもって給食を食べていこうと言っています。
 今日の「キャベツとピーマンのソテー」は、ピーマンが炒めることで甘くなっておいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価