来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

手洗い・うがい週間

画像1 画像1
保健だより2月号でもお知らせした通り、1月31日から「手洗い・うがい週間」を実施しています。健康委員会の児童は給食の時間に手洗いの歌を放送して、手洗いの大切さを呼びかけました。ていねいな手洗いを目指して全校で取り組んでいます。
 病気の予防のために、これからもすみずみまで手洗いをできるよう心がけましょう。

令和4年度学校保健委員会

画像1 画像1
 2月2日(木)に学校保健委員会を開催しました。3年ぶりの開催となる今回は、5年生が「健康委員会の活動発表」を、6年生が校内巡回活動の「けがなくし隊」の校内見回りの報告をしました。今年度は、感染症対策を考慮して健康委員会の児童とPTAの方々、学校眼科校医先生、学校薬剤師先生の参加に限定して行いました。PTAの皆さまをはじめ、学校眼科校医の塚本浩子先生、学校薬剤師の國分和代先生にお越しいただきました。児童の活動発表の後でグループ討議も行い、「けがなくし隊の活動を広げていくためには今後どうしたらいいか」を話し合いました。
 発表の様子は後日、全学年が視聴する機会をもちます。さらに保健だよりでもお知らせする予定です。
 ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

2年生 歯磨き指導

画像1 画像1
 歯科事業の一環として、学校歯科校医の森下先生、歯科衛生士さんにお越しいただき、2年生対象に歯みがき指導をしました。
「舌」を使ってのみがき残しのチェックや正しい歯磨き方法などを学びました。特に、マスクをつけた生活を続けると、口の周りの筋肉が付きにくく、唾液の分泌も減ります。そこで、「あいうべ体操」や「べろべろ体操」という「お口の体操」を継続的にすることで口腔内の環境が良くなることも学びました。
 生えたばかりの永久歯はむし歯になりやすいと言われています。今の時期に上手に歯をみがく習慣をつけることが大人になってからの健康につながります。今日から1週間、はみがき週間を実施します。ていねいにみがけているか、保護者のみなさまは歯みがきカードのチェックにご協力をよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

五条小学校のせいかつ

令和5年度新入生関係

事務室より

学校だより

学校連絡

保健だより

学校基本方針関係

運営に関する計画

学校評価

全国学力学習状況調査関係

全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係