朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

いろんな国・いろんな暮らし

 今日が、「友だちの国・友だちのことを知ろう」週間の最終日です。

 今年は、「アンデスの玉手箱(ペルー)」・「インドのサリー、クルタ」・「世界のムスリムのくらし」「中国のおもちゃや衣装」「インドネシアの楽器」などの展示をし、クラスごとに見学をしました。

 どの学年の子どもたちも、民族衣装を身につけてみたり、楽器をならしてみたり、いろいろな学用品・日用品・本などを手に取ったりしながら、多様な文化や言語にふれることができました。

 給食の時間には、さまざまな国の曲が流れ、世界の国々に興味をもつよい機会になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会