朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

11月30日(水)4年生 外国語〜Do you have ・・?

画像1 画像1
Do you have ・・?の基本表現を使って、ゲームをしました。C-NETの先生と担任先生がお手本を示して、子どもたちが「何を持っているか」のあてっこゲームを楽しんでいます。
画像2 画像2

11月30日(水)6年生 社会〜江戸から明治へ

画像1 画像1
黒船の来航によって、それまでの日本の社会がどのように変わったのかを江戸時代末に起こったことを調べる中で、考えています。
画像2 画像2

11月30日(水)5年生 社会〜高い技術をほこる工場

画像1 画像1
中小企業の製品づくりに見られる高い技術に着目して、「オンリーワン」の製品づくりを調べ、考えています。
画像2 画像2

11月30日(水)なかよし学級 算数〜わり算と分数

「わり算と分数」の学習をしました。(整数)÷(整数)の商を分数で表せることを学んでいます。
画像1 画像1

11月30日(水)5年生 外国語〜What would you like?

What would you like? I'd like ....や How much is it? It's ... yen.などの基本表現を使って、料理を注文したり、値段をたずねたりする学習です。食べ物カードを使って料理を注文し合います。写真は、食べ物カードを準備している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント

学校のきまり