6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

重要 6月1日から全学年毎日授業となり、給食を開始します。(5月26日更新)

 大阪市教育委員会からの通知を受け、6月から全学年毎日授業となり、給食を開始します。
なお、6月1日(月)から12日(金)までは、1学級を午前・午後の2つに分けた分散登校とし、午前の児童は給食を食べた後に下校、午後の児童は登校後給食を食べて授業とします。
また、6月15日(月)以降は通常の授業とする予定です。
登校時刻やグループ分けなどの詳細は、
配布文書「令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)」をご覧ください。

 なお、6月12日(金)までについて、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校園で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業に引き継ぎますので、学校までご連絡ください。

【大阪市教育委員会からの通知(報道発表資料)】
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/3 分散登校日 視力検査3年
6/4 分散登校日 C-NET5年 内科検診1年B・2年B 双方向通信動作確認1・2・3年・なかよし学級
6/5 分散登校日 視力検査2年 双方向通信動作確認4・5・6年
6/8 分散登校日 聴力検査3・5年 双方向通信動作確認4・5・6年
6/9 分散登校日 内科検診1年A・2年A 双方向通信動作確認1・2・3年・なかよし学級