1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子どもは風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みは、多くの子どもたちが運動場で過ごします。「なわとび週間」が終わったので、なわとびは減って、ボール当てや鉄棒等で遊ぶ子が増えました。

遊び(休憩)時間

 休憩(遊び)時間になると、子どもたちは元気に運動場に出てきます。教室で静かに本を読んでいる子もいます。
 今日の運動場は、大縄跳びや一輪車の子もいました。写真を撮っていると、2年生の女の子がなわとびの2人跳びを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会 低学年

 今日(12月19日)は、低学年(1〜3年生)のなわとび集会です。一昨日からの寒波で少し寒さにも子どもたちは慣れてきたようです。
 駆け足跳びや、後ろ跳びにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊んでます

 寒くても、子どもたちは元気に運動場で遊びます。多くの子は「なわとび」です。なわとびカードを使ったり、ジャンプ台を使ったりです。「前とびで250回とべたよ」と教えてくれた女の子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 廊下などは、T字ぼうきで掃除をします。力を入れすぎると金具の部分が曲がるので、程よい力加減で掃いていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地