1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今週の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本州の児童集会は人間ビンゴです。

スマホ講習会

画像1 画像1
 本日13日、城東区役所主催のスマホ講習会が本校多目的室で行われました。
 講師は NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の方です。本校6年生児童が出席しました。
 ネット社会の持つ負の能力を分かり易く教えていただきました。
 「面と向かって言えないことをインターネットを使って言わないこと」のお言葉が特に印象に残りました。

2学期の保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では年間5回、 保健室で体重と身長の測定をしています 。その時に 、タイムリーなテーマで保健指導もしています。今回は 胸骨圧迫とAED の学習をしました。模型を使い、心肺蘇生法を学びました。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7日朝、児童平和集会がおこなわれました。8月14日の京橋駅空襲慰霊祭に参加した児童がそのようすを発表してくれました。最後に平和を願って全校児童で「青い空は」を合唱しました。

授業公開

画像1 画像1
本日2時間目、3年雜賀学級で国語の授業公開がありました。「紙ひこうき」という詩の学習です。相変わらず元気のよいクラスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地