1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

5年生 図画工作

5年生は、図画工作で、電動糸のこぎりを使った学習をしています。

初めに端材の板を使って練習し、その後で、下絵に沿って作品となる板を切っていきます。
初めは恐る恐る、ゆっくりと切っていました。慣れてくると、安全に気をつけながらどんどん切っています。

板を切った後は、紙やすりで整えて、着色の工程が待っています。
最終的には、ホワイトボードのついた伝言板ができあがります。

それぞれ、オリジナルの伝言板が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

5年生は、総合的な学習の時間で、がもよんプロジェクトについて、調べています。

今日は、杦田さんと和田さんに来ていただき、がもよんプロジェクトについてお話をしていただきました。

メモをしたり、質問をしたり、みんな意欲的にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネット・SNS安全教室 4年生

4年生もゲームで遊んだり、SNSを使ったりするのは楽しいこともあるけれど、危険がたくさんあるということを学びました。

特にSNSやオンラインゲーム等で繋がった人に個人情報を教えてはいけないということを強く感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネット・SNS安全教室 6年

?6年生も安全教室でネットやSNSの危険性について学習しました。

子ども達はネットゲームの課金ややりすぎでお金と時間を無駄にしないようにいうことが特に印象に残っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット・SNS安全教室 6年

6年生も安全教室でネットやSNSの危険性について学習しました。

子ども達はネットゲームの課金ややりすぎでお金と時間を無駄にしないようにいうことが特に印象に残っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地