1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

迎春準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 聖賢地域活動協議会からいただいた「迎春札」を学校玄関に貼りました。平成27(2015)年も、どうぞ健やかな年になりますように。

本日、御用納め

 今年は、12月26日(金)が御用納めとなります。聖賢小学校でも、大掃除やお正月の準備をしました。仕事始めは、1月5日(月)です。どうぞ、皆様よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のトイレ

 学校のトイレは、男女とも和式便器があります。小学校に入学して、最初の頃は和式便器の使い方も学習します。もちろん洋式便器もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会

 12月24日(水)午後6時より、聖賢小学校学校協議会が開催されました。内容については、後日学校協議会報告をHPにアップします。

終業式は教室で。

 今日(12月25日)は、2学期の終業式でした。いつもは講堂で全員集まって開催ですが、ここのところ風邪様疾患(インフルエンザ含)で休んでいる子どもたちもふえてきたので、大事をとって、子どもたちは各教室にいて、放送で終業式を行いました。
 学校長からは、お家の大掃除のお手伝い(玄関周りや、おふろの掃除等)をしようと、交通ルールの遵守(横断時は左右確認、自転車走行時の交差点通過は一旦停止、薄暮時以降の運転時は点灯等)が話されました。生活指導担当からは、「イカのおすし」(行かない、乗らない、大きな声(音)で、すぐ逃げる、知らせる)と「お年玉」について話がありました。写真は教室で話を聞いている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地