1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

わすれもの

 今日の「プール開放」や、一昨日の「聖賢まつり」で、少し増えたでしょうか。
画像1 画像1

33度

画像1 画像1
 13時で33度でした。

虫嫌い

 今日の新聞の「編集手帳」に虫嫌いの子が増えたが、教えられる事は多いとありました。昆虫学者の丸山宗利さんが著書「昆虫はすごい」(光文社新書)に書かれています。キノコを栽培する蟻、雌に餌を贈るハエ、交尾した雌に粘液で貞操帯をつけるチョウがいるとか。昆虫をまねた技術の開発も目覚ましく、光を反射しないガの目の構造に倣った液晶テレビのパネルの実用化、一瞬で開く甲虫の薄羽の畳み方を人工衛星の搭載物に応用する研究も進んでいるとか。

豆、できてました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園に行ってみると、トウモロコシの横に、お「豆」さんがいらっしゃいました。

ふれあいプール

 昨日(7月26日(日))、PTA主催の「ふれあいプール」がありました。多くの親子連れで、ふれあいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査