1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

7月の花2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

今週の校長講話

今日は、ちょっと難しいお話です。
みなさんは、「国民の三つの権利」を知っていますか。
一つは、人間らしく生きる権利「生存権」です。二つ目は「教育を受ける権利」です。そして、三つ目は政治に参加する権利「参政権」です。衆議院議員、参議院議員、大阪府知事、大阪府議会議員、大阪市長、大阪市会議員などを選ぶ選挙で投票する権利のことです。
昨日はその参議院選挙がありました。聖賢小学校の講堂がその投票所として使われました。
さて、昨日の選挙はいままでの選挙と大きく違うところがありました。これまで二十歳以上の人が投票することができたのですが、昨日の選挙から18歳以上に年齢制限が引き下げられました。6年生には11歳の人と12歳の人がいるはずです。もう、あと6年すれば、投票を通じて政治に参加することができるようになります。あと6年なんてあっという間です。その時になって困らないように、今からいろんなことを見聞きしたり、本を読んで勉強して政治のことにもちょっとだけ興味を持つ必要があると思います。

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室横の手洗場に七夕の笹飾りがあります。給食調理員さんが作ってくれました。

不審者対応訓練

画像1 画像1
5日火曜日、放課後、城東警察署から講師をお迎えし、職員を対象に不審者対応訓練を行いました。

今週の校長講話

画像1 画像1
先週の土曜日、今年初めてセミが鳴いていることに気づきました。本格的な夏の暑さがはじまりました。今日も強い陽射しで暑くなりそうです。
今朝は、校長先生のコレクションを見てもらおうと思います。
夏用だけでこれだけの帽子を持っています。実は家にはまだあります。
特別、帽子が好きなだけではありません。頭を守るために被ります。みなさんも今日みたいに日射しが強いときは必ず被りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地