1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

10月の花4

画像1 画像1
 

今週の校長講話

 今週の木曜日、文化の日に聖賢文化音楽祭が城東区民ホールで開催されます。聖賢小学校の友だちも出演します。今から出演するグループの皆さんを紹介します。
 若宮八幡大神宮の山車囃子、聖賢小学校鼓笛隊、聖賢夢舞人 いきいき教室の詩吟クラブ
のみなさん、朝礼台の前に並んでください。
 去年は学校の講堂でしたが、今回はもっと大きな舞台、区民ホールです。いつもと違って緊張するかもしれませんが日頃の練習の成果を大いに発揮してください。校長先生も観に行きます。他のみなさんも保護者の方といっしょにいってみませんか。
 日曜日には城東区スポーツカーニバルもあります。地域である行事にはどんどん参加してほしいと思います。
 最後に出演する友だちに激励の拍手をしましょう。

10月の花3

画像1 画像1
 

聖賢ファミリー運動会

10月23日(日)は聖賢ファミリー運動会でした。聖賢小学校に通う子どもたちやその保護者、地域の方々が競技や演技に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の校長講話

 9月に水曜日の昼休みの名前を募集したところ、196人のみなさんが約150この名前を考えてくれました。たくさんの応募みなさんどうもありがとう。
 そのうちのいくつかを紹介します。
 おもしろいのは「お昼寝の時間」「アニメ一本分の時間」、「ぬりえの時間」なんてどうですか。ぬりえが大好きなんでしょうね。「明日は掃除がんばるDAY」なんてかっこいいですね。一番長いのが「水曜日の昼休みながいあそびタイム」です。校長先生はおぼえられません。
 「天国の時間」「夢のやすみ時間」「楽園タイム」「うきうきタイム」とかはみなさんのよろこびの気持ちがよく伝わってきます。
 たくさんの名前の中から校長先生はどれにしようか迷いに迷いました。覚えやすいことも大事ですし、1年生にもわかりやすいことも必要です。
 うーん、うーんこんな大事なことを他の人に相談もせずに決めていいのかと悩みましたが、いいんです。自分一人で決めました。では、発表します。
 水曜日の30分休み時間の名前、愛称は・・・
6年1組 ○○ さんの「笑顔の時間」に決定しました。
 校長先生は、どんなことがあっても、この時間だけはみんなが笑顔で過ごせてくれたらいいなぁと思っています。
 もし、午前中、友だちとけんかしたり、先生にしかられたりして心が曇っていたとしても、この休み時間はいっぱい遊んで、本を読んで、おしゃべりをして、こころに笑顔をもどしてほしいと思います。
 「笑顔の時間」です。よろしく。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地