1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

「がもよんプロジェクト」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4時間目とお話を聞いた子どもたちは、「がもよんプロジェクトで町がどのようにかわりましたか」などたくさん質問をしました。地域の方々も参加して、子どもたちの学習を応援してくださいました。

国語科の研究授業

 本日6時間目に4年1組で研究授業が行われました。詩「あいたくて」を読み、自分の感じたことを伝えあいをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・5年生の「がもよんプロジェクト」の学習が本格的にスタート

 3・5年生の総合的な学習の時間で「作り・売る人々の願いをさぐろう!」〜魅力がいっぱい!がもよんプロジェクト〜と題し、空き家を再生し町を活性化していこうという取り組みについて学習していきます。そして、自分たちにできることを探求し、地域に発進していこうと考えています。本日は、蒲生四丁目(がもよん)で30軒以上の古民家を飲食店などに再生してきた和田欣也氏とスギタグループの当主をゲストティーチャーとして迎え、お話を聞きました。児童はメモを取るのに必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校カウンセリング研修会がありました

放課後に、スクールカウンセラー・岡本先生の研修会がありました。私たち教員も児童理解を深めるために、様々な角度からお話を聞き、学びを深めました。
岡本先生は次回、10月27日(水)10時〜16時に来られます。相談を希望される方は、事前に学校へお電話でお申し込みください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期!はじめてのクラブ活動

 久しぶりにクラブ活動をしました。科学クラブはしゃぼん玉を飛ばし、屋外スポーツはTベースボールでバットをぶんぶん振ってかっ飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地