しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

まち歩きワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年から6年生が、区役所や警察・地域・保護者の方と一緒に、校区を歩いて「敷津の町の安全」について勉強しました。

大学の先生から、どのような視点で町を見るかを教えていただき、班に分かれて地図を見ながら町歩きをします。

「木津市場は昼間は人が少ないな」
「駅の近くには『敷津子ども安全の家』が多いね」

と、地図に「危険」「安全」などのシールを貼りながら進んでいきます。

おや、途中で話しかけてきたおじさんが……。

「敷津小学校に行きたいんやけど、そこまで連れてってくれへん?」

しつこく誘ってきます。これは、断り方・逃げ方の訓練です。

きっぱり断り、大国神社やコンビニに駆け込んで助けを求め、出会った人の特徴を伝える練習をしました。

いつ、不審者に出会うかわかりません。その時に気軽についていってしまわないよう、今回の経験を生かしてほしいです。

寒い中、不審者役をしていただいた浪速警察の方や、ご指導くださった大学の先生、多数の行政・地域・保護者のみなさんに感謝します。ご協力ありがとうございました!


〔担当・校長〕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 中華学校交流会
2/4 車いす体験4年
2/5 キャリア教育6年(大国保育所)
2/9 しきつ子ども安全の日
音楽鑑賞会