しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

生活習慣病? 〜歯・口の健康教室(6年)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大人の歯の病気と思われがちな歯周病。実は6年生でも軽いものだと8割の人にあるそうです。
歯科校医の藤田先生と歯科衛生士の平中さんに教えていただきました。
歯周病はメタボリックシンドロームなどと同じように、「生活習慣病」。
食べ方や歯みがきといった習慣でかかってしまいます。

よくかんで食べているか、”エアおにぎり”を1口食べたつもりで飲み込むまでに何回噛むか数えます。
「(フィギュアスケートの)プルシェンコが33回噛むって言ってたで!」というつぶやき。
さすがアスリートの実践は響くようですね。

自分の歯肉の様子をじっくり観察。最後に歯周病の原因になる歯垢の染め出し。
…給食後の歯みがき、普段よりもがんばってたんじゃなかった?
真っ赤に染まった歯を早く磨きたくて仕方ない様子でした。
これからも、今日気づいたよい生活習慣を続けていってほしいと思いました。

                         養護教諭 岡部




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 しきつ子ども安全の日
5/10 家庭訪問
5/11 読み聞かせの会
家庭訪問
尿検査
5/12 家庭訪問
尿検査
5/13 歯科検診
委員会活動
5/14 (土曜授業)地域お楽しみ会 PTAドッジボール