しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

4年 パッカー車がやってきてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「晴れてーーーーー!」
天気予報に打ち勝つために、4時間目の授業中みんなでお祈りをしました。その願いが届いたのか雨におそわれることなくパッカー車体験ができました。

子どもたちが実際にパッカー車のスイッチを押して動かしてみたり、ペットボトルを再利用して作られた作業着を着てみたりする中で、どんどん子どもたちはひきつけられていきました。

パッカー車の中にも乗らせていただいて、大はしゃぎの4年生でしたが、パッカー車の観察からタイヤが7つもついていることや一度に積み込めるごみの量が2tであることなどを知りました。好奇心旺盛でいろいろなことに気が付けるこの学年の良さをしっかりと発揮できました。

6時間目の座学では

3R
Reduce (ごみを減らす)
Reuse   (まだ使えるものは使う)
Recycle  (形を変えて再利用する)

について自分たちが身の回りできることとともに教えていただきました。

少しでも子どもたちの中に環境に対する意識が生まれてくれたらいいなと思いながら、ともに学びました。

【4年担任 諏訪原】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 パッカー車体験学習4年
5/27 全校遠足予備日
クラブ活動
5/31 修学旅行6年
6/1 修学旅行6年