6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

3年 今昔館見学2

 昔の電化製品の展示コーナーも見学しました。今でも使えそうなものがたくさんありました。特にダイヤル電話に興味を持ち、実際に触ってみて、みんな大喜びでした。
 また、天神橋筋商店街を見学しながら帰りました。途中で昆布屋さんに立ち寄り、お店の方からお話を伺うことができました。全員にお土産もいただきました。「三好屋」の皆さんお忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 今昔館見学1

 本日(13日)、3年生は、社会科の学習で、「大阪市くらしの今昔館」へ、社会見学に行きました。
 最初、江戸時代の大阪の街並みを上から見て、その後、建物の中を見学しました。どれも初めて見るものばかりで、「ここで住んでみたい。」や「この道具使ってみたい。」など、大興奮でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生はアイマスク体験の出前授業がありました。カラフル大阪のみなさまに来ていただき、アイマスクをして歩いたり、コインを並び替えたりする体験をさせていただきました。アイマスクをして歩くことは初めての子どもたちは、友だちに手をつないでもらいながら、足元に気を付けて慎重に歩いていました。普段何気なくやっていることでも、見えない状態で行うことの難しさを感じることができました。

2年 研究授業

 昨日は、2年生の外国語活動の研究授業が行われました。単元は“Colors and Shapes”です。チャンツやポインティングゲームなどをしながら、何度も色や形の英語の言い方を練習しました。そのあと行ったコレクションゲームでは、自分の好きな形や色を友達に尋ね、カードをたくさん集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出張サイエンスショー

 本日3,4時間目に理科室で「出張サイエンスショー」が行われました。大阪市立科学館から講師の方に来ていただき「光の性質」について、偏光レンズを使って、色々な楽しい実験をしてくださいました。子どもたちは初めて知ることばかりで、とても大喜びで、科学の世界にとても興味を持ったようです。大阪市立科学館の皆様、とても楽しいサイエンスショーありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/13 今昔館見学 3年
2/14 しょうゆ出前授業 6年
C-NET 2・5年
2/17 昔のくらしを学ぶ会 3年
2/18 クラブ見学 3年
2/19 学習参観・懇談会 1・3・5年
音楽集会
委員会・クラブ
2/14 放送委員会発表
2/18 クラブ活動
その他
2/16 福島区子ども文化祭