運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

フッ化物洗口

9月22日(金) 4年生でフッ化物洗口をおこないました。
まず、コップに入ったフッ化物を口にふくみ洗口をおこないました。
そのあと、キシリトールガムをかみタブレットで写真をとり、アプリを使って自分の咬合力を判定しました。
全員上手に操作をして、判定していました。
「家でもしてみたい。」「フッ化物洗口は、年に1回は歯医者さんでしてもらう。」「歯は一生のパートナーだから大切にしたい。」と感想を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昆布だし出前授業

 本日は昆布だしの出前授業がありました。クイズや実際にだしの飲み比べをしながら昆布だしの魅力や良さについて学習しました。子どもたちも「昆布っておいしい!」と味わいながら学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観4

4年生、図工「学校もりあげキャラクター」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 プール

4年生は水慣れをした後、けのびやバタ足で泳ぎました。シャワーの水は少し冷たかったようですが、プールに入るとのびのび活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 パッカー車

 昨日2・3時間目に環境事業センターの方たちの出前授業がありました。パッカー車を実際に見ながら、パッカー車の秘密や仕組みについてクイズや紙芝居を使って教えていただきました。ごみを分別することや物を最後まで使うことの大切さや、ごみ回収をしてくれている人がいることで自分たちが暮らせていることを改めて知り、環境について関心を持つことができた授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/8 6年 卒業遠足(キッザニア)
委員会・クラブ
2/6 委員会活動
その他
2/5 5年 校庭開放
2/6 6年 校庭開放
2/9 4年 校庭開放
スクールカウンセリング

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり