6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

明日は土曜授業参観です

1年生の子どもたちが入学して、2か月半。今朝の雨の中の登校の様子を見ていると、4月当初、雨が続いた日には慣れない荷物に泣く泣く登校していたことが、ずいぶんと前のことと思える子どもたちです。

教室でも、国語ではひらがなの学習も終えて作文に取り組んだり、算数ではひき算の学習に取り組んだりと、たった2か月半ですが、できるようになったことがずいぶんある子どもたちです。他の学年の子どもたちも1年生と同じように、たった2か月余りですが、できるようになったことがたくさんあります。

明日の土曜参観授業では、子どもたちの成長ぶりを感じ取っていただければと思います。お忙しい中ですが、ぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳学習が始まりました!! (分校編)

今日からいよいよプール水泳の学習が始まりました。
分校の2時間目は、1年生が3学級、初めてのプール水泳学習。保育所や幼稚園とは違ってとても大きなプールに入るのを楽しみにしていた子どもたちです。

先生の「1」という号令があれば「立つ」と大きな声で言ってから起立し水際まで歩くなど、事前に先生から教えていただいていたことも、ちゃんと覚えていた子どもたち。満面の笑顔で大きなプール初体験を喜んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせていくつ?  たしざんの勉強が始まりました

先日、3年生が4つめの計算「わり算」の学習を始めたとお伝えしましたが、1年生では、とうとう1つめの計算「たし算」の学習がスタートしました。

金魚が2匹と3匹 合わせて何匹かな?

先生の質問に、金魚をブロックに置き換えて、“がっちゃんこ”すれば5匹です。
「あわせる」 → 2+3 たし算ということを学習した子どもたち。いよいよ、計算領域の学習開始です。頑張ろう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園たんけん

昨日から1年生はパンダ公園へ公園たんけんに出かけています。


すぐ横にある広い公園なのですが、
日頃はなかなか行けません(校区外でもあるので…)。

みんなで楽しくたんけんしています。

※ 今日予定していたクラスは金曜日に延期になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/6 入学式準備
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地